top of page

足腰だけでは不十分!北本ウトナ整体サロンが教える最後まで自分で歩くために本当に必要な『脳』の鍛え方



こんにちは!埼玉県北本市の女性専門整体 ウトナ整体サロンのえづれまさみです。

「最後まで自分の足で歩ける体でいたい」——多くの方がそう願って整体に通われます。


足腰が丈夫であることはもちろん重要ですが、それだけでは健康で自立した生活を最後まで続けることは難しい場合もあります。



それは、脳の健康が大きな役割を果たしているからです。


足腰がしっかりしていても、認知症などにより脳の機能が低下すると、際限なく遠くまで徘徊してしまうリスクが生じます。


大切なのは、足だけではなく脳も健康な状態を保つことです。

実際には、「歩ける体」を維持するだけでなく、体を動かすための脳の健康が必要です。




足腰だけでなく、脳も鍛えることが大切


体は動かさなければ徐々に弱っていきます。動かさない部分から筋肉が衰え、血液の流れが滞り、栄養や酸素が細胞に行き渡りにくくなります。


内臓や体の機能も少しずつ弱くなっていくでしょう。これは脳も同じです。使わないと、脳も徐々に働きが衰えていきます。


脳で意識して体を動かすことで、全身が活性化する


「脳で意識して体を動かす」とは、体の動きに集中して「今、どこを使っているのか」を感じ取ることです。


例えば、歩くときには「足の裏がどのように地面を捉えているのか」「膝や股関節がどのように動いているのか」を脳でしっかり意識しながら歩くことで、体と脳の両方が活性化されます。


この「意識して動かす」習慣こそが、健康を長く保つための秘訣です。


歩数や時間よりも、「自分で体を感じ取る」ことが重要


世間では、健康のために1日〇〇歩歩くべき、〇分間歩くべきといった目安がよく語られています。


しかし、本当に重要なのは歩数や時間ではなく、「自分で体を使えた」という実感です。


自分の体がどう動いているのかを意識し、無理なく動かすことができれば、2000歩でも、漫然とした1万歩よりも十分に効果があり、体や脳に良い影響を与えます。


数値にとらわれず、自分の体がどう動いているのかを日々感じ取り、無理のない範囲で動かすこと、自分の体の状態に合わせた運動が健康を長く保つ秘訣です。


いつまでも自分の体を感じ続けることが大切


健康な体と脳を保つために、日常生活の中で「自分の体がどう動いているか」を意識する習慣をつけましょう。


自分の体の感覚を意識することが、最終的に自分の足で歩き続けられる力」を支えることに繋がります。

脳と体の連携をしっかりと維持し、年齢に関わらず自立した生活を楽しむためにも、今日から少しずつ体と脳を意識した運動を取り入れていきましょう。

「最後まで自分の足で歩きたい」と願う方こそ、体と脳の連携を意識した運動を心がけましょう。

整体でのケアとともに、日々の生活で「意識して体を動かす」ことを習慣にすることで、体も脳も元気な状態を保てます。

ウトナ整体サロンの神経整体ってどうなの?そう思われる方のために
今回は特別なコースをご用意しました!


【カウンセリング+神経整体体験】


通常7,000円のところ


↓ ↓ ↓


限定特別価格【1,980円】


ただし条件があります

* 院をはじめてご利用頂くお客様限定

* 本気でご自分の身体を良くしたい方



-------------------------------


ウトナ整体サロンの整体を受けた多くのクライアントさんたちは

「身体のバランスが整い、足裏が床にしっかりと付いている感じになりました。」

とか、


「とてもリラックスして、体が柔らかくなりました。」と言う感想をいただいています。


あなたの体も、緊張で硬くなっています。

身体が歪む原因もそこからきていることもあるんです。


少しでも投稿が気になった方は、

👍で教えて下さい。


----------------------


☀️ウトナ整体サロン

〒364-0013

埼玉県北本市中丸6-150-11


北本駅からバス

東小学校入口バス停から徒歩12分

中丸8丁目バス停から徒歩8分


駐車場あります


平日 10:00〜17:00

土曜 10:00〜12:00

定休日 水曜 土曜午後 日曜 祝日


完全予約制


◇ご予約、お問い合わせは

LINEまたはメッセージから


☎️080-4090-8654

bottom of page